サービス(裾上げ商品一覧)

裾上げ(チェーンステッチ)ユニオンスペシャル
ジーンズの丈つめユニオンスペシャルにてチェーンステッチ仕上げ致します。
チェーンステッチで裾上げをされる方は、かなりジーンズに“うるさい”方だと思いますので、多くの説明は必要としないでしょう。
使用ユニオンスペシャルミシンはUNION SPECIAL 43200G です。

裾上げ 裾上 シングステッチ(本縫い)
シングルステッチとは、通常のミシン縫い(本縫い)のステッチです。ジーンズの主流の仕上げです。特徴としては糸の縫い方が単純なためチェーンステッチより、丈夫に仕上ります。綿デニム以外のツイルやチノその他ストレッチパンツ等の裾上げはこのステッチで仕上げます。

裾上(特殊裾上げ 【アタリ再利用】)
ジーンズプロは独自に開発した[リアルステッチ/あたり再利用]が他社の補修と圧倒的に違うのは仕上がりが自然は風合いです。
従来、あたり再利用となると単純に切った生地を縫い合わす(挟み込み)だけの補修ですが、弊社のリアルステッチは繋ぎ目、ステッチライン、セルビッチ、インシームの位置といったマニアが注目する箇所までも全てカバーしております。
細かくは画像を参照してください。他社ではまねのできないつなぎ目のからくりがあります。
つなぎ目にステッチを入れる事で違和感はなくなりますが、普通はステッチが埋まり、ステッチがみえなくなります。この点を解決する方法が弊社のつなぎ目のからくりです。一見してわかる方は無いと思います。
勿論裏側の処理もオリジナル通りの仕上がりになります。
皆様がお持ちのVINTAGEパンツ、あたりが出ているパンンツ、加工ジーンズの裾上げには是非、弊社の[リアルステッチ/あたり再利用]の裾あげをご利用ください
現在、普通の裾あげ状態のジーンズもカットした裾あたり部分があれば、リアルステッチの裾あげに変更する事も可能です。